今日のブログでは、企画「大切なあの人へ手紙を届けましょう」の参加者の方から頂いた、
お父様へのお手紙を紹介したいと思います。
そちらで楽しく過ごしてますか?
お父さん、あっという間に旅立ちましたね。
2年経ちますがまだ実感わいてないのが正直な気持ちです。
何か困ったことがあれば電話片手に持ちボタンを押そうとするとハッと気づきます。そうだ、もうアドバイス聞くことが出来ないんだと…
何でお父さんなんだろうね?あの日あの時間にあの場所に立っていなければ今も私達家族や兄家族に、囲まれて今も笑顔で横にいてくれただろうに。
悔やんでも、悔やんでも悔みきれない位の気持ちしか沸き起こらないよ。
お母さんは、今も仏壇に手を合わせ毎日泣いてます。
お父さんが突然旅立ってからお母さんもこのまま旅立つんじゃないかって心配するくらい憔悴仕切ってたよ。
でも安心してね、孫の世話と仕事があるから前よりかは少しは元気になったよ。
お父さん、一つお願いがあるんだ。
そっちで1人寂しいだろうけどまだお母さんをお迎えに来ないでね。
お母さんまで連れて行かれたら私達子どもと孫が寂しがるから、しばらくお待ち下さい。
いずれは皆そっちに行くからまたワイワイガヤガヤと親戚やらお友達呼んで楽しく過ごそうね。
それまでは1人酒飲んでいて待っててください。
でも飲み過ぎ注意だよ。タバコもほどほどにね。うるさい妻、娘がいないからのびのび過ごしているかもね、お父さんのことだから。
お父さんにまた会える日を楽しみにしています。またね、バイバイ
亡くなったお父様と、お父様との別れを悲しむお母様への思いやりのこもったお手紙ですね。
葬儀や法要などの宗教的儀式は、亡くなった方のためだけではなく、残されたご遺族の方々の気持ちの整理のためにも、是非行っていただきたいと思います。もちろん、故人様との思い出が多ければ多いほど、整理には時間がかかります。そのための法要です。
葬儀後、一番最初に行う法要は四十九日法要です。その名の通り、亡くなってから四十九日後に行う法要ですが、亡くなった日を含めて計算するので、正確には亡くなった日から四十八日後が四十九日となります。
なぜ四十九日なのかというと、亡くなった方は七日に一度、閻魔庁(えんまちょう)で審判を受け、生まれ変わる場所を決めることになっているからです。
閻魔庁と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、嘘を吐くと舌を抜くと言われる閻魔大王ではありませんか?閻魔大王は閻魔庁にいる七人の王様の一人です。
七日に一度、七人の王様に審判を受けるので、生まれ変わる場所が決まるまで四十九日かかるのです。
四十九日の法要には親族で集まり、読経の後、食事をしながら亡くなった方の思い出話をしてください。
この後、一年後に一周忌、二年後に三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌と法要を続け、三十三回忌で弔い上げとなります。
四十九日法要のときは静かだった食事の席が、法要の度に賑やかになっていきます。
少しずつ心の整理がついて、亡くなった方のことを口にできるようになり、悲しい思い出が、良い思い出になっていきます。
その過程を実感するためにも、年忌には是非皆さんで集まって、法要を行っていただきたいと思います。
心泉のサービスについては各ページからご覧ください。「永代供養墓・心泉」、「心泉の家族葬」、「一日葬と永代供養墓セット」